わかな歯科

訪問診療の概要

通院が困難な方のために、往診チーム(歯科医師と歯科衛生士の2〜3名)がご自宅まで治療に出向くサービスです。

往診と訪問診療の違い

患者さんのお求めに応じて歯科医が伺って治療するのが「往診」診療計画を立てて医療管理に基づき、定期的にお宅に伺うのが「訪問診療」です。

訪問歯科治療とは

通院に近い治療が受けられます

歯科治療を受けたいが、高齢であったり、介護を受けていたり、体が不自由などの理由で、通院が困難な方のために、往診チーム(歯科医師と歯科衛生士の2-3名のチーム)がご自宅や、病院、施設に伺い、通院するのに近い治療が受けられるサービスです。


機材・器具を持って治療に伺います

歯科治療は、いろいろな機材がないと治療ができないのでは...と思われがちですが、現在は、持ち運べる機材、器具が整い、ご自宅のベットや椅子、車椅子、ソファーに座りながら、治療を受けることができるようになりました。


自分の歯や入れ歯で食べ物を食べる事は、とても大切です

自分の歯を使って食べ物を摂取することは、脳の働きをはじめ、内臓の負担を軽くするなど、とても大切です。
寝たきりの方などは、どうしてもお口のお掃除が行き届かなくなりがちですので、虫歯になったり、歯周病で歯を失う原因になります。
口腔ケアが充分でない状態ですと、肺炎の原因にもなります。

入れ歯をお使いの方々の悩み-「うまく咬めない」「咬むと痛い」「食べているうちに落ちてくる」など、不具合は調整させていただきます。
「歯は治療できないのでは...」とあきらめずに、悪いところは治していきましょう。
そして、自分の歯や入れ歯を使って食べ物をおいしくいただける喜びをいつまでも感じてください。

患者様の指導だけでなく、周囲でケアされる方々にも、歯科衛生士がブラッシング指導や、患者さんの歯や歯茎のお掃除指導を通して、予防歯科をレクチャー致します。

治療内容

歯の健康診断

虫歯がないか、入れ歯がちゃんと機能しているか、歯周病がないか等、確認します。


虫歯

悪い箇所を取り、詰め物をします。レントゲンにて、虫歯の範囲も確認できます。


抜歯

状態の悪い場合や、義歯への移行のために行います。


歯周病

歯石除去や歯のクリーニングを中心に治療します。


入れ歯(義歯)

新規作成から、お使いの入れ歯の調整まで行います。 ゆるくて咬めない、落ちてくる、咬むと痛い、食べ物が挟まる等の調整をいたします。

新規作成の場合は、以下の流れになり、実際は完成までに2-3ヶ月いただくようになるでしょう。

型取り→咬み合せの位置確認→試作品の咬み合せ確認→完成品の調整


予防歯科

ブラッシング指導、歯石取り


口腔ケア

摂食嚥下障害改善指導、口臭予防対策、口腔ケア重要性のレクチャー。 摂食嚥下障害とは、食べ物をお口から摂取することができなくなる症状です。

元のページへもどる