入れ歯の不思議!なぜお口にしっかりくっつくの?
# 入れ歯のふしぎ!
なぜお口にしっかりくっつくの?
子供の頃、こんな遊びをしたことありませんか?
湯飲みをお口に当てて「あっ、くっついた!」
実は入れ歯も、これと同じ仕組みでお口にくっつくんです。
今日は、その秘密をご紹介します!
## 入れ歯がくっつく5つの不思議な力
「入れ歯ってどうやってお口にくっつくの?」
そう思われたことはありませんか?
昔、総入れ歯のおじいちゃんの入れ歯はどうしてくっついているのか、とても不思議でした。特殊な訓練を受けているのか、必要以上に唾がネバネバしてるのか…。
実は、5つの力が協力して入れ歯を支えているんです。
### 1. 吸盤と同じ力
子供の湯飲み遊びを思い出してください。
空気を吸うとコップがくっつきますよね。
入れ歯も同じです!
入れ歯とお口の間の空気が抜けることで、
ピタッとくっつくんです。
### 2. ぴったり密着する力
入れ歯の端(へり)は、お口の粘膜にぴったり合うように作られています。
このぴったり感が、グラグラを防いでくれます。
### 3. お口の潤いパワー
お口の中の唾液には、実は大切な役割があります。
薄い唾液の層が、入れ歯をお口に引きつける力を生み出すんです。
### 4. お口の筋肉で支える
お口の周りの筋肉が、優しく入れ歯を支えます。
食事中やお話中も、この筋肉のおかげで安心。
### 5. ぴったりフィット
入れ歯の形が、お口の形にぴったり合っているから、
安定して使えるんです。
## 快適に使うための3つのポイント
### その1:毎日のお手入れ
* 食後は必ず入れ歯を外して、専用ブラシで優しく磨きましょう
* 寝る前には必ず外して、専用洗浄剤で消毒を
* 外したときは、水か専用洗浄液に入れて保管
### その2:早めの受診が大切!
こんなときは、すぐに歯医者さんへ:
* 噛むと痛い
* グラグラする
* お口に傷ができた
* 食べ物が入れ歯の下に入る
* なんとなく合わない
### その3:定期検診を忘れずに
* 3~6ヶ月に1回の検診がおすすめ
* お口の形は少しずつ変化します
* 早めの調整で長く快適に
## 知って得する!お役立ち情報
### 入れ歯安定剤について
* 安定剤をつける前に歯医者さんに相談を
*つける前に、入れ歯がピッタリいつもの位置に収まることを確認
* 使いすぎると、お口の変化に気づきにくくなります
### お手入れの道具選び
* 入れ歯専用のブラシを使いましょう
* 普通の歯ブラシは固すぎるので×
* 専用の洗浄剤を使うのがおすすめ
## まとめ
入れ歯は、5つの力で支えられています。
でも、それだけでは十分ではありません。
毎日のお手入れと定期的な検診で、
もっと快適に、もっと長く使えるんです。
困ったことがあれば、
遠慮なく歯医者さんに相談してくださいね。
あなたの「おいしい!」「楽しい!」を
いつまでも支えていけるよう、
私たちがしっかりサポートします。