歯科情報データベース化: 大切な人を早く見つけるために
【歯科情報データベース化】
〜 大切な人を早く見つけるために 〜
みなさん、こんにちは。
今日は、私たち歯科医師の仕事の意外な一面についてお話ししたいと思います。
【 歯科記録、実は身元確認に重要な役割】
「歯医者さんって、虫歯を治したり歯を綺麗にしたりするところでしょ?」
そう思っている方も多いのではないでしょうか。でも実は、私たち歯科医師の仕事には、もっと重要な役割があるんです。それは...
**大規模災害時の身元確認に貢献する**ということです。
【歯の記録が身元確認の決め手に】
2011年3月11日。あの東日本大震災の日を覚えていますか?多くの方が犠牲になり、遺体の身元確認が大きな課題となりました。そんな中で、大きな力を発揮したのが「歯の記録」だったんです。なぜ歯の記録が役立つのか?それには、いくつか理由があります:
1. **歯は個性豊か**:指紋のように、一人一人違う
2. **丈夫で残りやすい**:火事や時間が経っても形が残る
3. **情報量が豊富**:治療の歴史、年齢、生活習慣まで分かる
実際、東日本大震災では、他の方法では身元確認ができなかった方の7割が、歯の情報で確認できたそうです。これは、大切な人を探している家族にとって、非常に重要な役割を果たしたのです。
【厚生労働省の新プロジェクト】
〜 歯科情報のデータベース化 〜
この経験を活かして、厚生労働省が新しい取り組みを始めようとしています.
それが「歯科情報のデータベース化」です。
『歯の治療情報をデータベース化へ:災害時迅速な身元確認に活用・・・厚労省』yomi.Dr , 2023.8.28
◉ データベース化って何?
簡単に言うと、「みんなの歯の情報をコンピューターで管理できるようにする」ということです。
具体的には:
1. 全国の歯医者さんが持っている患者さんの歯の記録を一つにまとめる
2. この情報をコンピューターで簡単に探せるようにする
3. 災害が起きたとき、見つかった方の歯の状態とデータベースの情報を照らし合わせる
4. 素早く正確に身元を確認できるようにする
◉いつから始まるの?
この計画は、2023年の秋から始まります。そして、数年以内には実際に使えるようにしたいそうです。
◉データベース化の意義
大切な人を早く見つけるためにこのデータベース化が実現すると、どんな良いことがあるのでしょうか?
1. **迅速な身元確認**:大規模災害時に、より早く身元を特定できる
2. **家族の不安軽減**:大切な人の消息をより早く知ることができる
3. **遺族への配慮**:長期間の不確かな状況を減らすことができる
4. **行政の効率化**:災害対応や支援をより効果的に行える
◉データベース化の課題
みんなで乗り越えようでも、こんなに有用なデータベース化にも、いくつか難しい問題があります。
1. **データの形をそろえるのが大変**:歯医者さんによって、記録の仕方がバラバラ
2. **個人情報を守るのが難しい**:大切な情報を適切に管理する必要がある
3. **情報を集めるのに時間がかかる**:全国の歯医者さんから情報を集めるのは大変
4. **お金がかかる**:大きなコンピューターシステムを作るのはお金がかかる
5. **法律の問題**:みんなの歯の情報を使うには、一人一人の許可が必要
6. **情報を新しく保つのが大変**:歯の状態は変わるので、常に情報を更新しないといけない
こんな難しい問題があっても、より良い社会のために、たくさんの人が頑張って解決しようとしています。歯医者さんや政府、コンピューターの専門家たちが力を合わせて、より良いシステムを作ろうとしているんです。
◉ あなたにできること:
定期検診の大切さ
「へぇ、すごいプロジェクトだなぁ。でも、私に何ができるんだろう?」
そう思った方もいるかもしれません。でも、実はみなさんにもできることがあるんです。それは...
**定期的に歯医者さんに行くこと**
定期検診に来てくれることで、あなたの歯の最新の状態を記録できます。この記録が、いつか大切な人を見つけるための手がかりになるかもしれません。
◉まとめ
あなたの歯の記録が社会を支える
今日お話しした「歯科情報のデータベース化」。難しい言葉かもしれませんが、要するに「みんなの歯の記録を集めて、災害時の身元確認に役立てよう」という取り組みです。
私たち歯科医師は、みなさんの歯の健康を守るだけでなく、こんな形でも社会に貢献できることを誇りに思っています。
次に歯医者さんに来るとき、
「私の歯の記録も、いつか誰かの大切な人を見つける手がかりになるかもしれない」
そんなことを思い出してくださいね。
みなさんの協力が、災害時により多くの方の身元を確認し、家族のもとへ返すことにつながっているんです。一緒に、この大切な取り組みを応援していきましょう。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。歯の健康、忘れずにね!