減塩効果のない高血圧には腸内細菌叢が関係!?
高血圧の予防や治療には減塩が重要だが、減塩しても血圧管理上メリットの得られない人が存在します。そのようなケースに、腸内細菌叢のパターンが影響を及ぼしている可能性が金沢大学の研究グループが「Frontiers in medicine」に
9月2日に掲載されました。
減塩による血圧管理上のメリットを得られない場合の原因として、遺伝的な影響、、腎疾患の存在、食事摂取量が多いことなどが指摘されているが、十分に明らかになっていない。一方、近年、腸内細菌叢のパターンの違いが多くの疾患の発症や経過に影響を及ぼすことが報告されており、血圧へも影響を及ぼし得ることが動物実験の結果として報告されているが、人を対象にした研究報告は限られているので、この研究は、人を対象に行った研究の結果です。
高血圧の予防や治療医において減塩の効果のない人もいるので、新しい介入法として、腸内細菌叢へのアプローチが期待され、両者の関連とメカニズムへの詳細を探る今後の研究が求められると述べています。